私が稼いだお金なのに。「君は金銭感覚がなさすぎるから」と言って夫が私の給料を全て取ってしまいます。渡されるお小遣いは「月2万」。これって普通なの?への解説コメント
2025/01/09 07:09
【不破雷蔵さんのコメント】スマートバンク「世代別の夫婦の家計管理」によると家計管理における夫婦分担実情は次の通り。 夫婦共同…30.2% 妻が中心・夫が関与…24....#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/j5YJJLjnRx
— 140gnews (@140gnews) January 8, 2025
スマートバンク「世代別の夫婦の家計管理」によると家計管理における夫婦分担実情は次の通り。
夫婦共同…30.2%
妻が中心・夫が関与…24.7%
妻が中心・夫は無関与…23.6%
夫が中心・妻が関与…11.3%
夫が中心・妻は無関与…10.3%
年齢階層別では、若年層ほど夫婦共同や妻が中心・夫が関与の値が大きく、年上に連れて妻が中心・夫は無関与や夫が中心・妻が関与の値が大きくなるようです。
「経済的モラハラ」「経済的DV」との言葉が連なりますが、この記事の限りでは妻側が本当に金銭感覚がないのか否かが分からず、言葉の正当性を確認できません。また、早期に「夫婦共有口座」の中身を見せてもらおうとしなかったことにも疑問が残ります(後編で閲覧を希望するも夫は拒否したとの表現がありますが…)。
一方、同じ状況で夫と妻の立ち位置が真逆なら、どうなのだろうかとも考えさせられる話ではあります。
聞いたのがその筋の専門家ではあるけど、安易にモラハラ、DVって言葉を乱舞しすぎな感はある。これ、ホント、男女のポジを入れ替えても、同じようにモラハラとかいえるのかしらね。
スポンサードリンク