公立小中学校の約8割がファクス使用 文科省「廃止へ協力を」への解説コメント

2025/01/11 19:16



今件は文科省「GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト」によるもので、77.1%は学校が「FAXの利用が例外的に必要と考えられる業務」以外の日常業務にFAXを使っているかとの問いに、使っていると回答したものです。同様の問いでは教育委員会では19.9%にとどまっています。またFAXのやり取りの相手としては

民間事業者…68.5%
自校以外の学校…46.0%
教育委員会…42.7%
役所・役場…30.5%
給食センター…26.7%
PTA関連組織…17.8%
教科などの研究団体…14.9%
中体連…10.1%

などが挙げられています。

総務省「通信利用動向調査」によれば世帯ベースでのファクスの普及率は27.0%。20~30代は1割足らず、40代で17.6%、50代以上は3割超。おおよそ高齢者のいる世帯では高くなる傾向があることから、主に高齢者が利用していることがうかがえます。

一次資料を見つけるのに30分以上かかった…しかもこれ、発表は昨年末じゃないか…。


GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_02597.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー