竹島問題 なぜ韓国は施設が充実しているのか 観光拠点へ地方と国協力 大規模記念館で迫力映像、楽しむ国民への解説コメント
2025/02/10 06:36
【不破雷蔵さんのコメント】内閣府「竹島に関する世論調査」によれば竹島の認知度そのものは95.5%ですが、竹島への関心を高めるために必要だと思われる取り組みは テレビ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/33aYTVAxWt
— 140gnews (@140gnews) February 9, 2025
内閣府「竹島に関する世論調査」によれば竹島の認知度そのものは95.5%ですが、竹島への関心を高めるために必要だと思われる取り組みは
テレビ・ラジオ番組や新聞を利用した詳細な情報提供…73.1%
領土・主権展示館の周知や内容・イベントの充実…51.2%
ウェブサイトやSNSによる広報…30.3%
歴史的資料や文献の展覧会の開催…27.1%
テレビ・ラジオのCMの放送…25.3%
などが上位にあり、マスメディアへの積極的な情報開示や、具体的資料の提供が大いに求められているようです。
一方、竹島への関心がない人の理由としては
竹島に関して知る機会や考える機会がなかった…52.5%
自分の生活にあまり影響がない…42.9%
紛争や武力衝突など負のイメージを連想する…21.3%
内容が難しい…18.3%
などがあり、機会そのものが与えられていないとの指摘が気になる結果となっています。
そもそも論として竹島は韓国による不法占拠・支配が続けられており、該当地域での活動ができない状態にあるから、その点は仕方ないのだけど…。
スポンサードリンク