子どもの学費が「年120万円」で大変! 母に話したら「昔の授業料は30万円だった」と言われたのですが、大学の学費はどれだけ高くなったのでしょうか…?への解説コメント

2025/02/19 18:20



総務省「小売物価統計調査(動向編)」によれば、経年推移を確認できる大学授業料は直近2024年分で次の通り。

国立・昼間・法文経系…559388円
私立・昼間・法文経系…840947円
私立・昼間・理工系…1231588円

本文中にある「昔は30万円くらい」との話ですが、近い額の年数をさかのぼると、国立・昼間・法文経系は1988年の30万円、私立・昼間・法文経系なら1980年の30万4000円、私立・昼間・理工系なら1978年の33万3000円あたりでしょう。

ちなみにもっとも古いデータですと、国立・昼間・法文経系なら1950年で3600円、私立・昼間・法文経系なら1950年で8400円、私立・昼間・理工系なら1967年で9万6800円です。


国立法文経系授業料は73年で155倍に…70年あまりにわたる大学授業料の推移(最新)
https://garbagenews.net/archives/2202962.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー