現金レス化で減る1円玉 昨年の製造わずか51万枚 欧州では少額硬貨廃止した国もへの解説コメント
2025/02/24 18:21
【不破雷蔵さんのコメント】造幣局の公開値によれば、1円玉、そして同じ少額硬貨として5円玉の発行枚数は次の通り(1円玉/5円玉、万枚) 2013年…55.4/55.4...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/UaTaIY7w5r
— 140gnews (@140gnews) February 24, 2025
造幣局の公開値によれば、1円玉、そして同じ少額硬貨として5円玉の発行枚数は次の通り(1円玉/5円玉、万枚)
2013年…55.4/55.4
2014年…12401.3/8753.8
2015年…8200.4/10500.4
2016年…57.4/3506.4
2017年…47.7/3392.7
2018年…44/1796
2019年…106.8/3752
2020年…52.8/2952.8
2021年…84.5/1013.3
2022年…57.4/57.4
2023年…46.3/46.3
2024年…51.1/51.1
おおよそ1円玉も5円玉も同じ発行枚数ですが、例えば2014年・2015年などは2015年4月に消費税率の引き上げがある関係で発行枚数が大幅に増加しています。また2019年10月に消費税率が10%へ引き上げられた関係で、その前後に5円玉が大きく底上げされています。
1円玉と5円玉は流通枚数も発行枚数も減少中…日本の硬貨の流通・発行動向(最新)
https://garbagenews.net/archives/2526389.html
スポンサードリンク