【フランス断熱の最新事情】性能不足の部屋は今年から賃貸不可、大家さんや入居者に激震! 2034年までに全建物を省エネ化、物件供給数不足の懸念もへの解説コメント
2025/02/25 12:02
【不破雷蔵さんのコメント】総務省「土地統計調査」によると、日本の住宅における省エネ設備導入状況は 太陽熱利用の温水機器…3.0% 太陽光利用の発電機器…4.9% 二...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/aA9BiZ8oB4
— 140gnews (@140gnews) February 25, 2025
総務省「土地統計調査」によると、日本の住宅における省エネ設備導入状況は
太陽熱利用の温水機器…3.0%
太陽光利用の発電機器…4.9%
二重以上のサッシまたは複層ガラスの窓…36.1%
となり、おせじにも高い状態とはいえません。さらに、これらの値は持家ならある程度高いのですが(例えば持ち家の二重以上のサッシまたは複層ガラスの窓は42.7%)、借家では低めで、例えば
公営借家
太陽熱利用の温水機器…0.3%
太陽光利用の発電機器…0.5%
二重以上のサッシまたは複層ガラスの窓…13.2%
民間借家
太陽熱利用の温水機器…0.4%
太陽光利用の発電機器…0.8%
二重以上のサッシまたは複層ガラスの窓…17.6%
にとどまっています。
まぁ、あくまでも参考にということで。
スポンサードリンク