1日8000歩以上歩くと死亡率が低くなる。整形外科医が解説する、60代から90代まで理想の歩数と注意点への解説コメント

2025/02/26 18:24



厚労省「国民健康・栄養調査」によると、60代・70歳以上の平均歩数は次の通り(歩/日)

●男性
2009年…6949/4707
2011年…7307/5263
2013年…6887/5393
2015年…7157/5518
2017年…6774/5219
2018年…6463/5053
2019年…6759/5016
2022年…6361/4893
2023年…6159/5081

●女性
2009年…6381/3797
2011年…6705/4323
2013年…6437/4470
2015年…6536/4267
2017年…5841/4368
2018年…6184/4317
2019年…5859/4225
2022年…6142/4422
2023年…5837/4000

男女ともに60代では減少の気配があります。70歳以上は大きな変化はないようです。

…これさぁ、「1日8000歩以上歩くと死亡率が低くなる」んじゃなくて、「1日8000歩以上歩けるような健康な人は死亡率が低い」じゃないのかなあ。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー