フリマサイトのお米、買っても大丈夫? 「品質が担保されていない」お米マイスターが警鐘への解説コメント

2025/02/27 17:32



食品をフリマサイトやオークションサイトで購入することのリスクは、今件で挙げられているお米に限った話ではありません。目にし、心が揺らぐ機会もあるでしょうから、熟読することをお勧めします。なお東京都「フリマサービス利用時の食品衛生についての意識を初調査」によると、フリマサービスにおける食品購入者のトラブル経験は6.3%で、具体的内容としては「食品が傷んでいた」「食品の包装に問題があった」「食品の賞味(消費)期限が切れていた」が挙げられています。

なお備蓄米放出ですが、決定時に公開された農水省「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて」によれば、「現状では21万トンを販売予定だが、必要に応じてさらに販売量を拡大」と明言されています。米価格の沈静化という目的が果たしきれない場合には、21万トンからさらに積み増しする形で販売が行われる予定です。


東京都「フリマサービス利用時の食品衛生についての意識を初調査」
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/03/21/20.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー