街から「ガソリンスタンド」が消える日 「価格争いが嫌になった」ガソスタ以外で経営を補填する事業者もへの解説コメント

2025/03/04 17:52



経済産業省の年次公開資料によると2023年度時点で日本国内の揮発油販売業者は12407件、給油所数は27414件。双方とも前世紀末をピークとして漸減中です。本文でもにおわせているように、給油所などを廃業して年数が経っているにもかかわらず、品確法に基づく廃止手続きをしないまま連絡がつかない事業者も多数存在し、直近年度では揮発油販売業者は14件、給油所数は13件がその事例に該当します(職権消除件数)。

なお1998年4月に消防法が改正され「顧客に自ら給油などをさせる給油取扱所」の運用が可能となり登場したセルフサービスのガソリンスタンドですが、こちらはガソリンスタンド全体が減少する中で増加を示しており、直近年度では10829件が該当します。従来型(フルサービス)は16585件。このままのペースですと10年ほどで両者件数順位は入れかわることでしょう。

公営のガススタとかも必要かもねえ。シムシティじゃないけど、交番と郵便局とガススタを一体化させるような感じで。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー