21万トンの政府備蓄米 “追加放出”も検討 江藤農水大臣「流通の改善なければ機動的に追加」への解説コメント
2025/03/05 07:23
【不破雷蔵さんのコメント】備蓄米の放出については2月14日に正式に発表され、その内容は農水省「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて」にまとめられています。21万トン...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/xzVwYzFf0L
— 140gnews (@140gnews) March 4, 2025
備蓄米の放出については2月14日に正式に発表され、その内容は農水省「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて」にまとめられています。21万トンは目安で、「必要に応じてさらに販売量を拡大」とある通り、放出の目的である流通米の目詰まり解消による市場価格の安定化に量が足りないと判断されれば、放出量が上乗せされることは予定されています。今回の発言はそれの再確認に過ぎません。なお直近値では「消えた21万トン」は「消えた23万トン」と試算され、この話を放出量と合わせていると仮説すると、少なくともあと2万トンは上乗せされます。
一方、仮に放出で市場価格が安定しても、昨年の春先までのような価格帯に戻るとは考えにくいです。生産業者から大手集荷業者に米を下す際に支払われる仮払い暫定金こと「概算金」が、生産コストの増加を鑑みて前年比で3~5割挙げられており、これぐらいの値上がり幅は生じたままとなるでしょう。
マスク騒動の時のように、買い占め界隈が早くいぶりだされればいいのにね。
農水省「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて」
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/bichiku_hambai.html
スポンサードリンク