【独自解説】「仏壇にパンを供えている」価格高騰の中、ついにコメが店頭へ!?“ひどい条件付き”で備蓄米の入札開始へ 専門家らが怒りの徹底討論~への解説コメント

2025/03/07 17:42



今回の備蓄米放出の発表・農水省「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて」で公開されている通り、流通内で「目詰まり」していると想定される滞留米の展開を想定している以上、「売り渡しから1年以内の買戻し」でも何の問題もありません。さらにこの期間について「集荷業者からの買戻し期限 原則として売渡しから1年以内(双方協議の上延長することも可能)」と明記されているため、買取業者側の都合に問題があれば、延長も可能となることも最初から決まっています。

肝心の米価格ですが、元々令和6年産米は生産業者から大手集荷業者に米を下す際に支払われる仮払い暫定金「概算金」が、生産コスト増加を鑑みて前年比で3~5割上げられており、これに「小売物価統計調査」よりうるち米(コシヒカリ・5キロ)の東京都区部の価格(2024年1月時点では2440円)を反映させると、3172~3660円ぐらいになると試算出来ます。

と言うか、報道もさぁ、公開資料に最初から書いてあるってこと、ちゃんと伝えなよ。いかにも大臣とかがその場で取ってつけたように即決して決めたとか口約束的な話をしただけだっていうように読めるじゃん、これ。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー