今年も続く「令和のコメ騒動」に転売ヤーは「コメ売ります!」…4月からはガス電気値上がり必須に絶望への解説コメント

2025/03/11 17:54


https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/fuwaraizo/comments/d8ebb6b8-2b1f-4f8b-81a6-1ed3e83c72c1

「集荷量が前年同期比23万トン少なかったにもかかわらず、21万トンとしていることもナゾなのだが」とありますが、これは備蓄米放出の正式発表となる2月14日時点で、令和6年産米の集荷量が前年比で21万トン少なかったことから「消えた21万トン」のフレーズが広まったことを受けてのものと思われます(公式な説明は一切ありませんが、他に21万トンとする理由が見つかりません)。おかしな話ではありません。なお、現時点では集荷量は修正され、23万トンとなっています。ちなみに、令和6年産米の生産者における収穫量は前年比で18万トン増ですから、これも考慮すると合わせて41万トンです。

また、当初から15万トンに次いで6万トンは放出予定ですし、状況を鑑みて放出量の調整を行うと明言されています。

なお「目詰まり」先の業者・団体など(「転売ヤー」など)が確保している米が、正しい方法で管理されているか、大変不安です。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー