日本のキッチン導入率はわずか37.3%…子育て期の家事が断然ラクになるのになぜか普及しない家電製品の名前への解説コメント
2025/03/13 10:13
【不破雷蔵さんのコメント】消費動向調査における電子レンジの普及率ですが、2004年3月分までは調査が行われており(96.5%)、その年で調査は終了しています。同じタイ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/WUe28NmZsW
— 140gnews (@140gnews) March 12, 2025
消費動向調査における電子レンジの普及率ですが、2004年3月分までは調査が行われており(96.5%)、その年で調査は終了しています。同じタイミングで、じゅうたん、応接セット、ユニット家具、ガス瞬間湯沸器、電気冷蔵庫、電気冷蔵庫、電気洗濯機、ふとん乾燥機、電気掃除機、ミシン、石油ストーブなども終了しており、大規模な調査項目見直しの際に、すでにほぼ全域に普及し終えたか無くなったと判断された、あるいは重要性が低くなったと判断されたのでしょう。「なくても暮らせるがあると便利な商品の普及を増やしたい」との意図で項目が選択されるのなら、電子レンジは間違いなくその意図に合致する台所用品のはずです。
確かに食器洗い乾燥機は便利ではあるけど、その普及が遅れている責任は国にあるとかいう話になって、ちょっと引いた。労力の観点で考えれば間違いなくコスパいいんだけど、単価そのものが高いってのが問題じゃないのかな。あとは宣伝不足。
スポンサードリンク