4月から一人暮らしをする19歳の息子に、私のクレジットカードを持たせたい。家族なので問題ないですよね?への解説コメント

2025/03/14 08:01



この類のカードはそのカードを資格保有者当人が持ち提示することで、資格の利用・権利の行使ができるものです。つまり契約の証明書のようなものなのです。当然、契約上にない人物がそのカードを持っていても、何の効力も発揮させることはできません(契約を結んでいないのだから当然です)。事例のようにカード契約者当人以外の家族にも使わせたい場合は、家族カードの契約をして、そのカードを使わせるようにする必要があります。

このような関係はクレジットカードに限らず、パスポートや自動車運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど、各種証明書にもいえるものです(無論代理人制度が利用できるものもあります)。昨今話題として挙げられるマイナ保険証ももちろん、家族であっても他人が使うことはできません。

ファイナンシャルフィールドの「よね?」は、大抵が悪いことだと分かっているけどもしかしたらスルーしてもらえるかもしれないなぁという悪だくみ的な思惑が見え隠れているので、ナニがアレ。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー