備蓄米放出14万トン落札に専門家「去年の8月くらいに放出したほうがよかった」への解説コメント

2025/03/15 08:09



総務省「小売物価統計調査」よりうるち米(コシヒカリ・5キロ)の東京都区部では、2024年1月時点では2440円、2024年7月時点では2871円(放出決定をしてすぐに放出は不可能なので、1か月前と仮定)。前年と比べて値上がりしていたのは事実ですが、この値幅で「昨年の8月くらいにもう既に放出したほうがよかった」とは後出しじゃんけん以上の意味を持ちません。

昨今の米の需給バランスの乱れは元々2024年4月以降販売量増加の気配は生じていたものの、2024年8月8日の南海トラフ地震臨時情報の発出が原因で(非常食用としての需要)3週間ほど急激に販売量が増え、それ以降は逆に減る状態が継続。価格は南海トラフ地震臨時情報をきっかけにこう配がきつくなる動き。また農水省「今般の端境期の米の需要と供給の動向の背景・原因を踏まえた今後の対応について」でも分析の通り、過剰報道も一連の米問題の要因といえます。

後出しじゃんけんオイシイよねえ。


農水省「今般の端境期の米の需要と供給の動向の背景・原因を踏まえた今後の対応について(令和6年10月31日)」
https://maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/r6_kome_ryutu.html 

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー