小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加への解説コメント
2025/03/16 08:25
【不破雷蔵さんのコメント】文科省「全国学力・学習状況調査」によると、将来の夢や目標を持っている人は小学生で82.4%、中学生で66.3%。この値は年々減少する傾向にあ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/7PneKwFdGs
— 140gnews (@140gnews) March 15, 2025
文科省「全国学力・学習状況調査」によると、将来の夢や目標を持っている人は小学生で82.4%、中学生で66.3%。この値は年々減少する傾向にあります(小学生ではここ数年漸増に転じていますが)。本文対象調査同様、小学生より中学生の方が、夢に関しては否定的になる人が増えるようです。
本文対象調査では夢の真逆的な話として、「現在、不安を感じていること」についても尋ねていますが、不安がある人は小学生で66.4%・中学生で70.2%となり、夢がかなうか否かとは逆に中学生の方が高い値となっています。具体的に何が怖いかは
・小学生
巨大地震…35.0%
事故…22.0%
事件や犯罪に巻き込まれる…20.3%
戦争…12.3%
・中学生
巨大地震…34.3%
事件や犯罪に巻き込まれる…26.7%
戦争…18.3%
事故…18.2%
が上位。小中学生とも大地震への恐怖が大きいようです。
年を重ねるに連れて、現実主義が強くなるのかな、と。
スポンサードリンク