共働きでも「家事育児のメイン担当は妻」が95%だった!専業主婦と大差なしへの解説コメント
2025/03/19 07:46
【不破雷蔵さんのコメント】総務省「社会生活基本調査」によると、家事の時間について共働きと専業主婦とでは(共働き/専業主婦、週全体平均) 夫 1時間1分/1時間3分 ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/YXWlmhmubd
— 140gnews (@140gnews) March 18, 2025
総務省「社会生活基本調査」によると、家事の時間について共働きと専業主婦とでは(共働き/専業主婦、週全体平均)
夫 1時間1分/1時間3分
妻 4時間58分/7時間39分
となり夫の時間はほぼ同じで、妻の時間が大きく違う結果が出ています。ただし夫の家事時間は経年では増加傾向にあり、1986年時点では15分/17分でした。
また国立社会保障・人口問題研究所「全国家庭動向調査」によると、妻の平日における家事時間は就業時間が長いほど短くなり
正規…186分
非正規…237分
自営業…246分
専業主婦…344分
となります。また妻の家事分担率は(残りは夫)
正規…69.0%
非正規…78.7%
自営業…80.4%
専業主婦…81.2%
と、妻が正規社員でも夫の家事分担は3割強であることがうかがえます。なお妻が正規社員でも家事負担率100%の世帯は9.6%確認されています。
適応性や自宅にいる時間で家事育児の割り振り度合いを決めればいいのにねえ。
スポンサードリンク