備蓄米、政府に納入せず転売か 供給元の事業者に違約金、農水省への解説コメント

2025/04/01 12:43



今件詳細は農水省「指名停止等措置に関する情報」。対象は

・株式会社ライスプラントくどう
・株式会社町田アンド町田商会
・白川幸枝
・Jstyle合同会社
・株式会社佐藤農園
・有限会社武田農産
・片岡康博

なお町田アンド町田商会は3月31日付で同社サイト上に今件につき

「当社は令和6年3月に買入契約を締結し米殻の引き渡しに尽力して参りましたが、入札価格と一般市場卸価格に大きな乖離が生じ、納入予定の米殻農家より売り渡し出来ないと申し入れがあり、令和7年3月までの政府への引き渡しに不足が生じました」

と説明しています。また

「今般の政府備蓄米放出について当社が落札し、そのお米を市中に出していないとしての資格停止処分であると誤解されている方もいらっしゃるようですが、当社は今般の政府備蓄米放出に際し、入札申込み並びに落札した事実はございません」

と言及しています。

町田アンド町田商会の説明でよく分かるんだけど、今回の話は先日行われた備蓄米の放出とは無関係…というか2024年産の備蓄米にするはずの米を納めることができなかったって話なんだよね(個人ベースはともかく、集荷業者の場合は、生産者が利ザヤの点で売り渡しを拒否した感じ)。記事題名や本文の書き方だと、先に放出された備蓄米を買い占めて転売したようにも読めてしまうし、そもそも「備蓄米として納める予定の米」を単に「備蓄米」として書くのはミスリードにもほどがある。「転売か」とか、煽動するなし。


国内産米穀の買入契約に係る売渡申込資格停止措置について
https://machida2.co.jp/%e5%9b%bd%e5%86%85%e7%94%a3%e7%b1%b3%e7%a9%80%e3%81%ae%e8%b2%b7%e5%85%a5%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%ab%e4%bf%82%e3%82%8b%e5%a3%b2%e6%b8%a1%e7%94%b3%e8%be%bc%e8%b3%87%e6%a0%bc%e5%81%9c%e6%ad%a2%e6%8e%aa/

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー