JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表への解説コメント

2025/04/01 18:18



今件詳細は農水省が3月31日付で公開した「米穀の生産者・小規模事業者の在庫数量等に関する調査結果の公表について」に図版付きで掲載されています。

今調査では通常調査では(費用対効果上の理由などで除外されていた)生産者(641者からの聞き取り抽出調査)、集荷・出荷業者のうち300~499トン取り扱い事業者、卸売業者のうち300~3999トン取り扱い事業者に対しても行われており、通常よりも細かい、厳密な動向が確認できるものでした。

「44万トン」ですが、これは生産者から売り渡されたお米のうち、集荷業者以外の業者との取引や生産者の直接販売などによるものの増加分を指し、厳密には44.4万トン(増加・前年比)となります(前年は192.2万トン、今年は236.6万トン)。

なお同資料によれば、生産量は前年比で+18.2万トン、生産者からの出荷量は+13.7万トン、生産者内在庫は+9.3万トンです。


農水省「米穀の生産者・小規模事業者の在庫数量等に関する調査結果の公表について」
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250331.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー