「おにぎりくらい問題ない」電車内で飲食、ゴミを置いていく若い女性と口論に。救世主が登場して迎えた意外な結末への解説コメント

2025/04/04 18:08



ルウト研究所「電車やバスでの飲食に関する意識調査」によると、電車・バス車内での飲食に問題は無いと思う人は5.2%、飲食物や時と場合によるとの条件付きで許容できる人が55.6%と過半数を占めています。年齢階層別では(%、問題無し/飲食物や時と場合による)

10代…13.6/86.4
20代…8.0/86.0
30代…6.3/81.9
40代…6.1/76.9
50代…4.4/72.8
60代…3.2/68.9
70代以上…4.4/55.6

となり、おおよそ年上ほど問題が無いとする人は少なくなります。

また、車内で食べてもよいと思う食べ物として(%)

飴…92.4
ミントタブレット…89.6
ガム…88.7
パン…34.7
おにぎり…33.9
スナック菓子…21.1
ホットスナック…6.7
カップ麺…1.3

と、一口で口の中に収まるか否かが、車内での飲食の許容範囲と関係があるようです。

食事ってのはプライベートなアクションだから、それを公的な環境下で知らない人のについてみせられたら、ちょっと困るよなってのが本音。あとは本文にあるように、ゴミとか嫌悪感おぼえるよな、と。


ルウト研究所「電車やバスでの飲食に関する意識調査」
https://roote.ekispert.net/labo/investigation/result/2017/09

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー