高校生と親のアルバイト意識 親は大学生なら月収5~10万円を期待 バイト学生は「まかない」つきを希望 広島・崇徳高校新聞部への解説コメント
2025/04/04 18:11
【不破雷蔵さんのコメント】日本学生支援機構「学生生活調査」によると、大学昼間部におけるアルバイト従事率は83.8%。残りの従事者のうち仕送りだけで修学不自由・困難なの...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/VoZeEOEiT5
— 140gnews (@140gnews) April 4, 2025
日本学生支援機構「学生生活調査」によると、大学昼間部におけるアルバイト従事率は83.8%。残りの従事者のうち仕送りだけで修学不自由・困難なのでアルバイトでカバーしている人は31.5%。
アルバイトの就業形態としては、軽労働がもっとも多く71.3%、次いで家庭教師13.0%、特殊技能・その他が10.9%。事務は3.3%、重労働・危険作業は1.5%にとどまっています。なお平均的なアルバイトの就業時間は週10.03時間です。
またリクルート「バイト代の平均やシフト状況などに関するアンケート」(大学生対象)によれば大学生のバイト代の平均月収は5万円台がボリュームゾーンでした。ただし大学1年では3万円台と5万円台が、大学2年では5万円台、大学3年では6万円台、大学4年生では8慢円台となっています。アルバイトのシフト平均は週3日が最多で36.4%、次いで週2日が25.5%、週4日が13.1%です。
実際のところ、実家か下宿かで大きく変わってくるし、さらに仕送りの額とかでも変化するよね、と。
リクルート「バイト代の平均やシフト状況などに関するアンケート」
https://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/8519/
アルバイト率8割強…大学生のアルバイト事情(最新)
https://garbagenews.net/archives/1989637.html
スポンサードリンク