普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?への解説コメント

2025/04/05 18:24



文科省「学校基本調査」で高校生卒業後の進路を見ると(大学など進学率/専修学校進学率/就職率、%)

普通…71.3/13.4/6.1
学際領域…39.4/46.5/11.3
地域社会…52.6/31.6/15.8
その他…76.1/9.1/6.2
農業…17.3/28.8/47.4
工業…17.9/14.8/62.3
商業…33.0/27.2/34.5
水産…23.0/13.3/57
家庭…28.3/32.6/32.5
看護…88.5/8.1/1.4
情報…42.8/29.5/22.1
福祉…22.0/27.4/45.2
その他…73.5/8.9/4.3
総合学科…40.5/28.2/22.9

普通科と比べて専門科では大学進学率が低く、専修学校への進学や就職率が高いことがうかがえます。特に工業や農業では就職率が特段高くなっています。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー