選択的夫婦別姓で日本はどう変わるのか?「子どもの約50%が反対」専門家が“杜撰な法案”の危険性と指摘するワケの解説コメント
2025/04/08 14:08
【不破雷蔵さんのコメント】内閣府「家族の法制に関する世論調査」によると、現行夫婦同氏制を維持すべきだとする意見は1/4強、夫婦が婚姻前の姓を名乗ることを希望していたら...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/TdvMWtBz6G
— 140gnews (@140gnews) April 8, 2025
内閣府「家族の法制に関する世論調査」によると、現行夫婦同氏制を維持すべきだとする意見は1/4強、夫婦が婚姻前の姓を名乗ることを希望していたらそれぞれ婚姻前の姓を名乗ってもよいよう(夫婦別姓選択式)に法律を変えても構わないとの意見は3割近く、現行法を維持するが婚姻によって姓を改めた人が婚姻前の姓を通称としてどこでも使えるように法律を改めた方がよいとする「通称選択可能に法律変更派」は4割強。JNNの調査結果とほぼ同じとなっています。
子供の姓は、以前立憲民主党などが国会提出した案では、「出生の際に父母の協議で定める」とし、さらに協議で解決しない場合は民法第819条に基づき「家庭裁判所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判をすることができる」としています。別姓夫婦の場合は自身の姓にこだわりがある以上、子供につける姓で綱引きが生じることでしょう。また離婚時の対応も定めねばならないでしょう。
子の名字はどうなる?
https://www.moj.go.jp/MINJI/1-1-1-1-4.html
スポンサードリンク