家族との食事中に「テレビをつける」ってNGなの?→SNS“反対派”の声多数「行儀が悪い」「食事に集中するべき」への解説コメント
2025/04/10 07:30
【不破雷蔵さんのコメント】総務省「社会生活基本調査」によると、男性は朝食時は10.1%・昼食時7.3%・夕食時16.0%は食事の際にテレビを観るとの結果が出ています。...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/0RQUJga8Rs
— 140gnews (@140gnews) April 9, 2025
総務省「社会生活基本調査」によると、男性は朝食時は10.1%・昼食時7.3%・夕食時16.0%は食事の際にテレビを観るとの結果が出ています。年齢階層別に見ると男女とも50~60代で特に多くなる傾向があります。60代前半がピークで、男性は40.4%・女性は44.1%です。またマイナビニュース「家族で食事中、テレビはつける? つけない??」によれば、小学生以下の子供がいる世帯で食事中にテレビをつけるのは68.0%に達しています。
生活総研「あなたの食生活にあてはまるものを教えてください」によればテレビを見ながら食事をすることが多い人は60.7%。この値は経年で漸減傾向にあり、最も古い値では1998年の74.8%でした。他方、「パソコンや携帯電話、スマートフォンを見ながら食事をすることが多い」との設問には25.4%が同意。この値は若年層ほど多く、また漸増する動きにあります。
「ながら行動」の代表的なのが、食事をしながら新聞を読んだりテレビを見たりという感じで。最近ではむしろ、スマホやタブレットを操作、の方が多いのではと思ったり。
マイナビニュース「家族で食事中、テレビはつける? つけない??」
https://news.mynavi.jp/article/20171004-a194/
生活総研「あなたの食生活にあてはまるものを教えてください」
https://seikatsusoken.jp/teiten/answer/339.html
スポンサードリンク