男の子の性被害は表に出にくい「傷がないからといって性被害を否定してはいけない」小児科医が警鐘への解説コメント
2025/04/12 18:32
【不破雷蔵さんのコメント】警察庁「令和6年における少年非行及び子供の性被害の状況」から児童ポルノ事犯に関する被害児童の男女別人数動向を見ると(人、男子/女子) 20...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/TCzPcspnYM
— 140gnews (@140gnews) April 12, 2025
警察庁「令和6年における少年非行及び子供の性被害の状況」から児童ポルノ事犯に関する被害児童の男女別人数動向を見ると(人、男子/女子)
2015年…905/79
2016年…1313/115
2017年…1216/206
2018年…1279/124
2019年…1559/209
2020年…1320/156
2021年…1458/157
2022年…1487/206
2023年…1444/175
2024年…1265/142
となり、少なくとも警察庁が把握した限りでは、10倍前後の男女差が生じていますが、男子も多数カウントされていることに違いはありません。
なお学校種類別では直近年2024年では(人)
未就学…51
小学生…165
中学生…509
高校生…507
その他…33
と、中高生が多い実情が確認できます。
…そもそも資料にある「児童ポルノ」って厳密にはどういう定義なんだろうと調べたら、それだけで文字数オーバーは必至なので省略した件。
警察庁「令和6年における少年非行及び子供の性被害の状況」
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/syonen.html
児童ポルノとは
https://www.police.pref.saga.jp/kurashi/anzen/_1231.html
スポンサードリンク