「消費税は上げ下げできる!」政治家の本音は「消費税は触りたくない」トランプ大統領の圧力に期待と橋下氏への解説コメント
2025/04/16 18:15
【不破雷蔵さんのコメント】財務省「一般会計における歳出・歳入の状況」から消費税による税収と歳入総額に対する比率を計算すると(兆円) 1989年度 54.9/6.0%...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/l0aO3twE2P
— 140gnews (@140gnews) April 16, 2025
財務省「一般会計における歳出・歳入の状況」から消費税による税収と歳入総額に対する比率を計算すると(兆円)
1989年度 54.9/6.0%
1991年度 59.8/8.4%
1994年度 51.0/11.0%
1997年度 53.9/17.3%
2000年度 50.7/19.3%
2003年度 43.3/22.4%
2006年度 49.1/21.4%
2009年度 38.7/25.3%
2012年度 43.9/23.6%
2015年度 56.3/31.0%
2018年度 60.4/29.3%
2021年度 67.0/32.7%
2024年度 73.4/33.1%
消費税は景況感にあまり左右されないため、財務方には都合の良い税制となります。歳入に対する比率も増加中で、直近ではほぼ1/3が消費税による税収です。無論逆進性の傾向が大きいことや消費を圧迫することなどの問題点も多いのが実情です。
24.3兆円、消費税率1%につき約2.4兆円の安定税収…消費税と税収の関係(最新)
https://garbagenews.net/archives/1778034.html
スポンサードリンク