「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑”への解説コメント

2025/04/16 18:18



厚労省「社会保障審議会年金部会」などの公開資料から確認する限りでは、「年金3号」は専業主婦の年金の確保を目的として制定されたもので、設立当初より数は減らしていますが、なお多くの人が恩恵を受けています(令和5年度で686万人)。また日常生活は世帯単位で行われるのが常で、「夫婦どちらかが就労する世帯・夫婦共働き世帯・単身世帯とも、一人あたり賃金水準が同じであれば、どの世帯類型でも負担・給付が同じになる構造となっていること、多様な属性の者を含む第3号被保険者の所得保障の柱として機能している制度」(同部会資料より)であり、生活単位の世帯ベースでの公平性のための制度に他なりません。

労働力調査によれば共働き世帯は1278万世帯に対し専業主婦の世帯は517万世帯と、専業主婦の世帯は少数派なのが実情ですが、同時に517万世帯という実数も確かなものです。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー