「敷2礼2」は全国共通じゃなかった? 家賃10万円弱の物件で「初期費用が100万円超」のケースもへの解説コメント
2025/05/12 17:45
【不破雷蔵さんのコメント】日本賃貸住宅管理協会「賃貸住宅市場景況感調査」によると2021年時点で敷金・礼金の平均値としては(礼金/敷金、月数) 全国…1.01/1....#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/20OG0NKeDh
— 140gnews (@140gnews) May 12, 2025
日本賃貸住宅管理協会「賃貸住宅市場景況感調査」によると2021年時点で敷金・礼金の平均値としては(礼金/敷金、月数)
全国…1.01/1.19
首都圏…0.91/1.01
関西圏…1.11/1.00
首都圏・関西圏以外…1.05/1.35
LIFULL「「敷金・礼金」の最新動向」によると、首都圏の敷金・礼金を賃貸料金別にみると(礼金/敷金、月分)
10万円未満…1.01/1.08
10~15万円未満…1.13/1.06
15~20万円未満…1.14/1.07
20万円以上…1.14/1.18
近畿圏では
10万円未満…1.48/0.90
10~15万円未満…1.67/0.82
15~20万円未満…1.75/0.93
20万円以上…1.77/1.01
となり、近畿圏では首都圏と比べ礼金は高めに、敷金は低めのようです。
LIFULL「「敷金・礼金」の最新動向」
https://lifull.com/news/?s=%E6%95%B7%E9%87%91%E3%83%BB%E7%A4%BC%E9%87%91
全国平均で礼金1.01か月、関西圏では1.11か月…賃貸住宅の敷金・礼金や入居条件交渉の変化(2021年6月発表分)(最新)
https://garbagenews.net/archives/2123349.html
スポンサードリンク