60歳代の「平均貯蓄額」は「1862万円」! 私はとても貯められる気がしないのですが、定年時に「貯蓄ゼロ」の人は日本でどのくらいいるのでしょうか?への解説コメント

2025/05/13 13:18



金融広報中央委員会 知るぽると「(参考)家計の金融行動に関する世論調査」から実情を確認すると、「各種金融資産を一切保有していない」か「預貯金のみあるが、その残高のうち運用や将来への備えが無い」人を、今件における貯蓄ゼロと判定しており、その割合は総世帯で世帯主が60代の世帯においては24.6%となります。総世帯の1/4ほどは、預貯金も含めた金融資産がまったく無いか、預貯金口座はあっても支払いのための口座で貯蓄の余裕は皆無という次第です。

なお総務省「人口推計」によると2024年10月における日本の総人口のうち60代の人数は1484万1000人ですので、貯蓄ゼロの60代は365万人ほどいる計算になります。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー