子どもが3人いますが、習い事に「月5万円」以上かかっています。他の家庭はどのくらい使っているのでしょうか?への解説コメント
2025/05/13 16:56
【不破雷蔵さんのコメント】総務省「家計調査」で2024年分の二人以上世帯のうち構成員5人(夫婦+子供3人を想定)の世帯で、教育費のうち該当しそうな項目の1か月あたりの...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/clXjeFQkDo
— 140gnews (@140gnews) May 13, 2025
総務省「家計調査」で2024年分の二人以上世帯のうち構成員5人(夫婦+子供3人を想定)の世帯で、教育費のうち該当しそうな項目の1か月あたりの金額を確認すると
教科書・学習参考教材…517円
補習教育(学習塾、予備校、家庭教師など)…9279円
となります。合わせて1万円近くで、本文にある5万円とは随分と差が出ています。
文科省「子供の学習費調査」2023年版によると、「学校外活動費」(自主勉強用費用、家庭教師費、学習塾費から成る「補助学習費」や、ボーイスカウト・ガールスカウトの経費、絵画教室やピアノ教室の月謝、そろばんや習字、各種スポーツ系の習い事の月謝などの「その他の学校外活動費」の合算)は1人あたり年間
公立幼稚園…10万49円
公立小学校…21万6107円
公立中学校…35万6061円
公立高等学校…24万6300円
となっています。
スポンサードリンク