コメ高騰の原因は生産効率の悪さ?「田植えしない」農家に聞く安くても儲かるコメ作りとは「5kg3000円でも利益出る」「100haを3人で運営」【解説】への解説コメント

2025/05/16 08:09



農水省「米をめぐる参考資料」内に同様の主旨の調査「米の作付規模別60kg当たり生産費」があり、水稲農家の作付面積別のコストが示されています。0.5ha未満と0.5~1.0haの農家で35.8万経営体(全体の64%)を占めますが、それらの生産費は(60kgあたり)

0.5ha未満…27544円(地代2765円、家族労働費8346円、地代や家族労働費以外の生産費16433円)
0.5~1.0ha…21821円

なものの、規模に連れて生産費は落ち

5.0~10.0ha…13542円
50.0ha以上…10220円(地代789円、家族労働費1009円、地代や家族労働費以外の生産費8422円)

と最大で1/3程度にまで生産コストが削減できることが示されています。しかし大規模な作付け面積を持つ農家は少数で、10.0ha以上を持つ経営体は2.3万経営体(4%)でしかありません。

もっとも日本の国土で大規模な水稲作付けができる場所、どれだけあるかな、と。過疎地を国が一気に買い上げて 国営水田にしちゃうとか?


農水省「米をめぐる参考資料」
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kikaku/kome_siryou.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー