竹中平蔵「低所得者に減税しても効果は薄い」財務省より厚労省にデモした方がよっぽど社会のため!国民全体が被害者だへの解説コメント
2025/05/18 08:28
【不破雷蔵さんのコメント】「低所得者層は税金を多く払っていないため減税してもその効果は薄い」とありますが、これは件の「103万円の壁」の話でも指摘されていたもので、金...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/VJzdKKhMh8
— 140gnews (@140gnews) May 17, 2025
「低所得者層は税金を多く払っていないため減税してもその効果は薄い」とありますが、これは件の「103万円の壁」の話でも指摘されていたもので、金額面で見れば指摘の通りではあるものの、該当世帯の年収比で見ると違いを見せます。低年収ほど年収に占める可処分所得の割合は高いため、これも低所得者層の方が高い恩恵を受けるのを後押しする形となります。
なおOECDの公開資料で対GDP比の国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)を見ると日本は34.1%で、OECD平均の34.0%とほぼ同率。社会保障負担率だけを見ると13.3%で、これはOECD平均の8.8%よりも上、スロベニア(16.0%)、チェコ(15.8%)、フランス(15.0%)、オーストリア(14.7%)、ドイツ(14.6%)、スロバキア(14.6%)、ポーランド(13.7%)についでの8位となります。
スポンサードリンク