出生数70万人割れ、国の推計より14年早く 社会保障制度に暗雲、背景に若者の経済不安への解説コメント
2025/06/05 08:14
【不破雷蔵さんのコメント】国立社会保障・人口問題研究所「出生動向基本調査」によると夫婦世帯で理想とする子供数より少ない子供数しか持てない理由として 子育てや教育にお...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/KTKBLpKl4w
— 140gnews (@140gnews) June 4, 2025
国立社会保障・人口問題研究所「出生動向基本調査」によると夫婦世帯で理想とする子供数より少ない子供数しか持てない理由として
子育てや教育にお金がかかりすぎるから…52.6%
高年齢で生むのはいやだから…40.4%
ほしいけれどもできないから…23.9%
これ以上、育児の心理的、肉体的負担に耐えられないから…23.0%
健康上の理由から…17.4%
などが挙げられます。多くは経済的理由であることが分かります。また独身者で「(結婚しても)子供はいらない」とする人は男性で11.1%女性13.1%確認できます。この値は年々増加しており、もっとも古い1982年分では2.3%・3.8%、今世紀初頭2002年では4.9%・6.4%でした。結婚しない、子供を作らない理由は多々ありますが、金銭的負担が最大要因であることに違いはありません。
スポンサードリンク