小泉農相、概算金変更をJAグループに要請への解説コメント
2025/06/20 13:22
【不破雷蔵さんのコメント】農水省「米の概算金と追加払いについて」に詳しい説明がありますが、概算金とはJAなどの集荷業者が生産者の出荷の際に支払う仮渡金のことで、最低保...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/4fY9FCN9Yz
— 140gnews (@140gnews) June 20, 2025
農水省「米の概算金と追加払いについて」に詳しい説明がありますが、概算金とはJAなどの集荷業者が生産者の出荷の際に支払う仮渡金のことで、最低保障額的な意味合いもあります。これは原則県単位で全農県本部・経済連が決定しており、米を受け取った全農県本部・経済連は卸売業者への販売の見通しが立った時点で、この販売見込み額から経費や概算金を除いた額を生産者に追加払いしています。要は生産農家は集荷業者に販売委託をしているようなものです。現状は概算金のみで集荷業者が生産者から米を買い取っている雰囲気があり、危うい感は否めません。
仮に概算金を廃させると、農水省「小売価格の上昇の背景」にあるように、集荷業者以外の業者への買取と同じようなやり取りとなるため、昨今のような状況では米の相場は大きな上昇を見せるでしょうし、逆の需給状況下では買いたたかれる可能性があります。市場観は不安定化することでしょう。
スポンサードリンク