「安く買いたたかれる不安も」小泉大臣が要請“概算金”の廃止に賛否の声 そもそも概算金って何への解説コメント
2025/06/25 08:12
【不破雷蔵さんのコメント】JAは所属農家の生産した米を集荷し、卸売業者に共同出荷の形で出荷する協同組合。農家にとってJAは販売委託業者的なポジション。しかし単純な販売...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/AJNwPLUYGW
— 140gnews (@140gnews) June 24, 2025
JAは所属農家の生産した米を集荷し、卸売業者に共同出荷の形で出荷する協同組合。農家にとってJAは販売委託業者的なポジション。しかし単純な販売委託業者なら卸売業者に米を出荷し取引が確定しないと農家に対価が支払われませんが、それでは農家に売上が渡るまでに時間がかかり過ぎるため、概算金の形で前払いをするわけです(卸売業者との取引価格からJAなどの手数料や概算金を除いた差額が追加払い金になる)(農水省「米の概算金と追加払いについて」より)。またJAはよほどのことが無い限り、全量を受け取るため、農家の売り残しリスクはなくなります。
仮にJAが概算金の制度を止めて他の業者のように一括買取支払になると、価格などの観点で買取(元は集荷)をしないケースもありえます。また農水省「小売価格の上昇の背景」にあるように、需給バランス次第で買取価格が高騰し、容易に市場価格が跳ね上がる可能性も否定できません。
スポンサードリンク