中学生の子に「毎月5000円」のお小遣いは少ない? 他の家庭はどのくらい渡しているのでしょうか?への解説コメント

2025/06/26 17:28



金融広報中央委員会・知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査」によると中学生の小遣い額は3860円。この額は1980年ぐらいから2020年ぐらいまで3000円足らずで推移しており、2021年に突然4000円台となり、その後4000円近くで推移しています。また世帯年収別に見ると、収入ナシでは2500円ぐらいですが、それ以外では年収による差異はほとんどありません。

また学研教育総合研究所「中学生白書」によると、中学生では申告制(小遣いが欲しい時に保護者に申告してもらう)は66.3%、定額制(月一などで一定額の小遣いを受け取る)は66.5%。中学生の平均的な定額制の小遣い額は1687円となっています。なお小遣いの使い道としては「お菓子などの食べ物」(53.4%)、「おもちゃ」(28.2%)、「キャラクターグッズ」(26.3%)など、消耗品や娯楽品が主なものとなっています。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー