進化にびっくり…「水筒」で年間10万円以上の節約という試算も 静岡市への解説コメント

2025/07/01 16:09



SBI新生銀行「会社員のお小遣い調査」によると、こづかいの観点でやりくりをしている人における、具体的なやりくり術として「水筒を持参するようにしている」は男性では2位(26.1%)、女性でも2位(43.8%)(ちなみにトップは男性では「昼食費を安くするように努力している」34.0%、女性では「弁当を持参するようにしている」44.7%)。

内閣府「プラスチックごみ問題に関する世論調査」によると、節約の観点ではなく、プラスチックごみ問題の解決への貢献として、「ペットボトルなどの使い捨ての飲料容器をできる限り使用しない」と観点からマイボトルを使っている人は45.4%にも達しています。

他方J-Stage「大学生のマイボトルやペットボトル利用に関する意識・行動調査」にも指摘がありますが、「手間がかかる」「洗浄が面倒だったり、複雑な構造できれいに洗えているか否か不安」などの点に注意が必要でしょう。

あとはマイボトルは重い、かさばるってのもデメリットではある。


大学生のマイボトルやペットボトル利用に関する意識・行動調査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmcwm/31/0/31_3/_article/-char/ja/

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー