【解説】石破首相「コメの増産」強調の狙い “今年増産”間に合う? 価格どうなる?への解説コメント
2025/07/02 17:45
【不破雷蔵さんのコメント】農水省「米に関するマンスリーレポート」によると、2025年4月末時点で米の作付け状況は(万ha、前年比) 主食用米 131.7(+5.8)...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/62kihmIU9o
— 140gnews (@140gnews) July 2, 2025
農水省「米に関するマンスリーレポート」によると、2025年4月末時点で米の作付け状況は(万ha、前年比)
主食用米 131.7(+5.8)
備蓄米 1.7(-1.3)
加工用米 4.4(-0.6)
新規需要米 13.6(-3.9)
と、主食用米の面積が大幅増。主食用米の予想生産量は備蓄米も合わせると719万t(+40万t)との試算が。主食用米の大きな需要増を鑑み、加工用米や飼料用米などの新規需要米用の水田を主食用米向けに振り分けたと思われる(飼料用米などの不足懸念はある)。増産指示がなくとも、すでにこれだけの増産が期待できる。
政府主導による増産については、具体的な内容の取り決めや多方面の調整も考慮すると今年産への対応は物理的に不可能。他目的用の水田の主食用米向け振り替えもこれ以上は難しいことから、長らく続いている水稲作付面積そのもの増加という大規模な政策転換が求められよう。
スポンサードリンク