娘が気に入ったマンションの「家賃」が高すぎて心配です。「手取り26万円」で「家賃15万円」~への解説コメント
2025/07/07 07:39
【不破雷蔵さんのコメント】世間一般では手取りの3割~1/3が理想的な家賃の上限との話が一般的だが、UR賃貸住宅「生活費のシミュレーションと物件選びのポイント」によると...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/t5ABSezixQ
— 140gnews (@140gnews) July 6, 2025
世間一般では手取りの3割~1/3が理想的な家賃の上限との話が一般的だが、UR賃貸住宅「生活費のシミュレーションと物件選びのポイント」によると、1/3は昔の話で、昨今では家賃補助の減少や物価の上昇など社会情勢の変化から、1/3では生活が圧迫される可能性が高いため、1/4程度を目安とすることを勧めている。本文事例の手取り26万円なら家賃6.5万円が無理なく生活できる想定上限。しかし家賃15万円となると手取りの58%と想定上限の2倍以上。
なお国土交通省「住宅市場動向調査」によると首都圏における賃貸住宅の平均家賃は8万3506円・共営費は4078円・世帯年収は476万円。共営費も家賃として計算すると、家賃は世帯年収の22.1%。また手取りは年収の8割程度と試算できるので、これを基にすると27.6%となる。
家賃15万円が手取りの1/4になるような手取り額60万円を目指してほしいものだ。
スポンサードリンク