【更新】松屋、『龍が如く4 伝説を継ぐもの』発売に合わせてオリジナルカレーを展開

2010/02/24 06:52


『松屋×龍が如くオリジナルカレー』イメージ[松屋フーズ(9887)]が運営する牛飯・カレー・定食店「松屋」は2010年2月23日、同年3月18日発売のプレイステーション3用ソフト『龍が如く4 伝説を継ぐもの』について、ソフトの発売元であるセガと共同でコラボレート企画を行うと発表した。具体的には『松屋×龍が如くオリジナルカレー』を発売する(価格300円、税込)と共に、期間限定で任意の食券購入者に『松屋×龍が如くオリジナルカレー』がもらえるキャンペーンを実施する([発表リリース、PDF])。



↑ ゲーム内に登場する「松屋」とオリジナルカレーパッケージ
↑ ゲーム内に登場する「松屋」とオリジナルカレーパッケージ

これまでセガが発売してきた『龍が如く』シリーズのうち、2006年12月発売の『2』・2009年2月発売の『3』では、ゲーム内に「松屋」店舗が登場。店内で主人公が食事をすることができる仕組みとなっていた。今回発売される『4』でも、同様に店舗が登場。主人公が松屋のメニューを食べることで、体力を回復できる。

今回のコラボ企画では、『龍が如く4 伝説を継ぐもの』の発売に合わせて全国の「松屋」、さらには「松屋」のウェブサイトにおいて、レトルトカレーの「松屋×龍が如くオリジナルカレー」を販売するというもの。このカレーの味は、松屋のオリジナルカレーをベースにパンチの効いた秘伝のスパイスを加えた辛口カレー。『龍が如く』開発チームが試食を行い“味”を決定したとのこと。

また、発売の3月18日から「松屋」で食券(「松屋×龍が如くオリジナルカレー」に限定しない)を購入した人を対象に、その場で『松屋×龍が如くオリジナルカレー』がもらえるキャンペーンを実施する。食券を購入し、その食券に「当たり」の印字があった場合、その場で『松屋×龍が如くオリジナルカレー』がプレゼントされる仕組み。なお食券は「当日・発売店舗のみ有効」なので、当たったからといって保存して後で食べることは不可能。

ゲーム内に本物の食品を登場させ、ゲームにリアリティを付加すると共に、その食品のセールス・キャンペーンとする手法は最近よく用いられるようになった。今回の『龍が如く』シリーズはリアルな街並み(見た目だけでなく各場所で行える行動)を再現していること自身が魅力の一つ。今回の「松屋」とのタイアップ的なキャンペーンが、他にも色々と行われるかもしれない。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー