【更新】東京秋葉原の駅前にガンダムオフィシャルカフェ「GUNDAM Cafe」オープン

2010/04/23 04:57


ガンダムカフェハロールバンダイは2010年4月22日、同年4月24日に東京千代田区にあるJR秋葉原駅・電気街口前(東京都千代田区神田花岡町1-1)に同社直営のガンダムのオフィシャルカフェ「GUNDAM Cafe」をオープンすると発表した。ガンダムの世界観を楽しめる、ガンダムの情報発信基地的なカフェとして展開していく。営業時間は月-金が10時-23時、土が8時半-23時、日・祝が8時半-21時半。17時まではカフェタイム、以降はバータイム営業。面積は144.2平方メートル、席数は60([発表リリース、PDF]、【公式サイト】)。



↑ 『GUNDAM Cafe』店内
↑ 『GUNDAM Cafe』店内

↑ 『GUNDAM Cafe』外観(イメージ)
↑ 『GUNDAM Cafe』外観(イメージ)

パスタ「赤い彗星」とガンプラ焼『GUNDAM Cafe』は、常に進化し変化するガンダムの情報発信基地として、ガンダムに興味があるすべての人たちにガンダムの世界観を楽しむことができる、エンターテインメント性あふれるカフェ。

店内では、ガンダムシリーズの重要拠点(地球連邦軍の基地)であるジャブロー付近で採れたイメージで南米のコーヒー豆を使用し、『GUNDAM Cafe』専用にブレンドした「ジャブローコーヒー」(340円・税込)などのドリンクメニュー約30種類や、「シャア専用ザク」をイメージしたパスタ「赤い彗星」(790円・税込)など、ガンダムの世界観をイメージした約35種類のフードメニューを用意。

また、1980年に発売されたガンプラ(ガンダムのプラモデル)第一号商品である、1/144スケールのガンダムのプラモデルをモチーフにしたカフェ限定のテイクアウトフード「ガンプラ焼」(190円-・税込)やガンダムカフェ限定のオリジナル商品の「ガンダムカフェハロール」(950円・税込)、「コースター」(6枚セット380円・税込)などの販売も行われている。

店内はガンダムの世界観をイメージ。曲線を多用して近未来的にデザインされており、各所にガンダムの情報スペースが設けられている。また、劇中の登場人物をイメージしたユニフォーム着用の女性スタッフによる接客、店内モニターで作品や商品のPVやオリジナルCM、懐かしい昔のCMなどを流したり、ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」と連動して最新のニュースを発信するなど、ガンダムのさまざまな情報を伝えていくなど、多種多彩な演出が施されている。

外観からしてガンダム本機をイメージするなど、「ガンダム」の素材をフル活用した今カフェ、リリースにもあるように日本国内のガンダムファンはもちろんだが、海外からのお客にも楽しんでもらえそうだ。

(C)創通・サンライズ



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー