DeNAが海外のiPhone/iPod touch向けに「モバゲータウン」のゲーム・コミュニティを展開へ

2010/05/11 05:07


MiniNation(ミニネーション)【モバゲータウン】などを展開する【ディー・エヌ・エー(2432)】は2010年5月10日、同社の100%子会社で日本において海外サービスを運営するミニネーションが同日から、海外のiPhone/iPod touch向けに、「モバゲータウン」のゲームアプリと「モバゲータウン」をベースにしたコミュニティ機能「MiniNation(ミニネーション)」の提供を開始したと発表した。今件アプリやサービスは海外向け仕様のため、日本のApp Stroeではダウンロードできない(【発表リリース】)。



↑ 「MiniNation」サービス画面
↑ 「MiniNation」サービス画面

↑ 「Bandit Nation」サービス画面
↑ 「Bandit Nation」サービス画面

「MiniNation」は、「モバゲータウン」をベースにしたiPhone/iPod touch向けアバター・コミュニティ機能。利用者は「MiniNation」を搭載したゲームのアプリをApp Storeからダウンロード後、会員登録することで、基本無料で利用することが可能となる。具体的にはコミュニティ機能として、「ミニメール」や「掲示板」「サークル」などを提供していく。

当初「MiniNation」に搭載するゲームとしては、自社で制作したソーシャルゲームアプリの「Bandit Nation(日本名:怪盗ロワイヤル)」に加え、カジュアルゲームアプリ「Mini BalloonHunt」「Mini NumberPlace」「Mini Solitaire」の計4タイトルを予定。また、上記機能に加え、「MiniNation」の専用仮想通貨を設定している。

「MiniNation」には、DeNAが資本業務提携しているAurora Feint Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Jason Citron、以下Aurora Feint)の提供する「OpenFeint」とIDを連携。「OpenFeint」は、登録デベロッパー数7000社、稼動ゲーム数1600 を有するソーシャルゲーミングプラットフォームで、ユーザはアチーブメントやランキングで楽しむことが可能となる。

DeNAでは「OpenFeint」の持つ卓越したソーシャルコミュニティ機能と「モバゲータウン」で培ったコミュニティ運営ノウハウやマネタイゼーションのノウハウを融合させることで、世界中のユーザに対して魅力的なソーシャルゲームとアバター・コミュニティサービスを提供していくとリリースで言及している。

日本ではトップクラスの普及度と多彩な方面での実績を持つ「モバゲータウン」。その仕様や実績がどこまで海外で通用するのか、そして飛躍発展を遂げるのか。気になる人も多いのではないだろうか。一方すでに日本国内向けでは【モバゲータウンがパソコン上の操作も可能に・ただし携帯上で登録が必要】という話もある。「翻訳機能が充実し、いくつかのハードルをクリアすれば、ワールドワイドでコミュニケーションを楽しめるかも」という期待を抱かせてくれるのも事実。今後の同社の展開に期待したい。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー