マクドナルドでハッピーセット「ポケットモンスター」6月18日から限定販売
2010/05/15 06:50


↑ ハッピーセットとおもちゃ一例
「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲットにサイドメニューやドリンク、そしてマクドナルドオリジナルのおもちゃがセットになった子供向けのメニュー。年間販売個数が1億個を超える大人気の商品。
今回登場するのは、子供に不動の人気を誇る「ポケットモンスター」の大人気キャラクター「ピカチュウ」のおもちゃ。全部で16種類が用意されている。ピカチュウの表情やポーズが異なった各々のおもちゃには、コロコロ転がすとスタンプを押すことができたり、ボタンを押すとピカチュウの声が聴けたりなど、バラエティー豊かな5つの仕掛けがついている。
1.「ローリングスタンプ」タイプ 4種類
おもちゃをコロコロと転がすと、ピカチュウやゾロア、セレビィなどの人気ポケモンを続けてスタンプできる。
2.「スタンプ&シール」タイプ 4種類
人気ポケモンのスタンプとシールがついている。
3.「プルバック」タイプ 4種類
おもちゃを後ろに引いて手を離すと、 2段階のスピードで走り出す。
4.「ピカチュウボイス」タイプ 2種類
ボタンを押すと、ピカチュウの声が聴ける。
5.「LEDプロジェクター」タイプ 2種類
ボタンを押すと、LEDの光でピカチュウやセレビィなどのイラストを投影することができる。


↑ 「ピカチュウボイス」タイプ(上)と「LEDプロジェクター」タイプ(下)
おもちゃをコロコロと転がすと、ピカチュウやゾロア、セレビィなどの人気ポケモンを続けてスタンプできる。
2.「スタンプ&シール」タイプ 4種類
人気ポケモンのスタンプとシールがついている。
3.「プルバック」タイプ 4種類
おもちゃを後ろに引いて手を離すと、 2段階のスピードで走り出す。
4.「ピカチュウボイス」タイプ 2種類
ボタンを押すと、ピカチュウの声が聴ける。
5.「LEDプロジェクター」タイプ 2種類
ボタンを押すと、LEDの光でピカチュウやセレビィなどのイラストを投影することができる。


↑ 「ピカチュウボイス」タイプ(上)と「LEDプロジェクター」タイプ(下)
また、週末限定キャンペーンとして、ハッピーセット1セット購入につき、6月19日(土)・20日(日)は2010年7月10日公開の新作映画「幻影の覇者 ゾロアーク」の「ポケモン映画 ステッカーブック」、26日(土)・27日(日)は「幻影の覇者 ゾロアーク ポスター」がもれなくプレゼントされる(先着順に付き、無くなり次第終了。24時間営業店舗では午前5時から開始)。
注意してほしいのは、今回のハッピーセット『ポケットモンスター』においては「どのおもちゃがもらえるかはお楽しみ」「各おもちゃには数量の限りがある」こと。個人的には「ピカチュウボイス」タイプと「LEDプロジェクター」タイプがツボなのだが、各16種それぞれ同数しか用意されていない場合、これらが当たる可能性は4/16で25%でしかない。お望みのピカチュウをゲットするため、マクドナルドに通い詰める日々が続く……という人も出てくるに違いない。
(c)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(c)Poke'mon
(c)2010 ピカチュウプロジェクト
スポンサードリンク