【更新】日本銀行のツイッターアカウントは「公式には存在せず」

2010/06/06 07:49


認証済み日本銀行は2010年3月19日の時点で、140文字以内で自己表現をするミニブログこと【ツイッター(Twitter)】について、アカウントを取得していないことを公式に発表している。ツイッター上で「日本銀行」を名乗っている2つのアカウント「日本銀行(Bank_of_Japan)」と「日本銀行:新着情報(boj_news)」については、「日本銀行とは一切関係ありません」と断じている([発表リリース])。



最近では著名人などに対してツイッターのシステムを介して本人確認を行い、「認証済みアカウント」の承認を与えることがある。今件で指摘された2アカウントについては当然「認証済み」のマークは無く、また両者ともプロフィールで「非公式アカウントであること」「単なるbot(自動プログラム)であること」を宣言しており、名称だけで勘違いしてしまう人を除けば誤認される向きはなさそう。

ただし最近では例えば著名な政治家本人のふりをしてアカウントを取得、本人に成りすまして応対を行うという、いわゆる「なりすまし」騒動も多発しており、注意が必要。ジョークで応対したとしても本人の名誉を傷つける場合があるし、詐欺的な行為に結び付く可能性が無いとはいえないからだ。

百歩譲って例えば過去の著名人や空想上の人物(アニメや漫画、小説の登場人物)を語ってその人に成りきる「成り切り」を楽しむのならまだしも(版権上の問題が生じる場合は話が別)、当人が何らかの形で迷惑を被るものは厳に慎むべきだ。

また、著名人や著名団体・企業の「つぶやき」を閲覧したりフォローする場合も、それが本人・本当の団体や企業であるか否かについて、確認をするにこしたことは無い。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー