セブン-イレブンのマルチコピー機でスマートフォンの写真やメールなどがプリント可能に

2010/06/08 04:50


iPhone用アプリ富士ゼロックスと【セブン&アイホールディングス(3382)】傘下のセブン-イレブン・ジャパンは2010年6月7日、スマートフォンを使って「検索したウェブページ」「撮影した写真」「受信したメールの本文・添付ファイル」などを全国のセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」でプリントできるサービスを同日から開始すると発表した。スクリーンショット的にウェブページを紙媒体に落としこめるのが特徴(【発表リリース】)。



↑ 利用スタイル
↑ 利用スタイル

↑ ネットプリント専用アプリケーションのアイコン(iphone向け)
↑ ネットプリント専用アプリケーションのアイコン(iphone向け)

セブン-イレブンのマルチコピー機は【セブン-イレブン、マルチコピー機を使い住民票の写しや印鑑証明書の発行が可能に】にもあるように多種多様なサービスを提供できる複合サービス端末となっている。今回のサービス提供開始は、急速に普及しているスマートフォン利用者からのプリントの要望に応え、第1弾としてiPhone、およびWindows phoneの利用者向けに、「ネットプリント」で全国のセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」からプリントできる専用アプリケーション(無料)を提供するというもの。これにより外出先でもスマートフォン上の簡単な操作で必要な情報を手軽にプリントできるようになる。

リリース上に記載されている主な特徴は次の通り。

■1.検索したWebページのプリントが「ネットプリント」で初めて可能に。
プリントしたいウェブページのURLを「ネットプリント」に登録すると、そのページをマルチコピー機からA4サイズでプリントできる。

■2.Lサイズで高画質に写真をプリントできる
スマートフォンで撮影した写真を「ネットプリント」にアップロードすると、マルチコピー機のデジカメプリント機能で高画質なLサイズ写真をプリントできる。

■3.急ぎの用件も紙で即確認。メールや添付ファイルをプリントできる。
スマートフォンで受信したメールの本文や添付ファイルを所定メールアドレスに転送すれば「ネットプリント」に登録され、マルチコピー機でプリントできる。

なおサービス利用のためのアプリケーションは、iPhone用はApp Storeから、Windows phone用は富士ゼロックスの【ネットプリント・モバイルサイト】から、それぞれ無償でダウンロードできる。また、プリントの利用料金は白黒:B5/A4/B4/A3サイズ 1枚20円。カラー:B5/A4/B4サイズ 1枚60円、A3サイズ 1枚100円。Lサイズ(フォト用紙)1枚30円。

身近なコンビニをプリンタ拠点代わりに使えるようになることで、ますますスマートフォンの利用価値は上がる。そして同時にコンビニ自身の知名度、来客数、さらには商品の購入頻度(ついで買いの可能性)も高まり、お客・スマートフォン関連企業・コンビニの三方がプラスとなる今サービス。どこまで浸透するか、興味深いところだ。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー