記念行事も開催 日本アマゾン10周年

2010/08/17 06:48


日本アマゾン10周年Amazon.co.jpは2010年8月16日までに、同サイトが2010年11月に10周年を迎えるのにあたり、各種記念特集・行事を開始すると共に、10年の軌跡を記したページなどを公開した。行事としては体験談を募集する「Amazon.co.jpで変わった! ライフスタイルコンテスト」を開催していく(『10周年特集トップページ』)。



↑ 10周年特集トップページ
↑ 10周年特集トップページ

10周年特集の柱は大きく分けると「ライフスタイルコンテスト」「10年の軌跡」「あの頃のランキング」の3つ。それぞれ、

・ライフスタイルコンテスト
 日々の生活の中で、Amazon.co.jpが役に立ったこと、自分なりの活用方法、こんな風にライフスタイルが変わったなど、体験談を募集。優秀作品100点には1万円分のAmazonギフト券がプレゼントされ、順次紹介される。

・10年の軌跡
 Amazon.co.jpの10年間の軌跡が語られる。

・あの頃のランキング
『ベストセラーアーカイブ』の紹介。DVD・ゲーム・ビデオ・本・洋書・音楽の項目について、2000年11月以降週単位で、あるいは月ベースでのベストセラーをチェックできる。過去にアマゾンでどのような商品が売れ筋だったかを知ることで、社会情勢や当時の流行なども確認ができるという、非常に貴重なデータベース的機能。

となっている。

とりわけ『10年の軌跡』では、2000年11月1日にAmazon.co.jpが日本語サイトとして本のストアをオープンしてから、どのようにコーナーを拡充し、機能を追加していったかの履歴がずらりと並べられており、圧巻の一言。2001年4月には早くもドコモ向けサービスを開始していたとか、【アマゾン、書籍の中身を「立ち読み」できる「なか見! 検索」サービススタート】でも紹介した「なか見!検索」は2005年11月のスタートだったなど、過去を色々と振り返ることができる。

↑ Amazon.co.jpの10年の軌跡
↑ Amazon.co.jpの10年の軌跡

また履歴の右横には年単位で注目商品が色々と掲載されており、「そういえばこの年にはこんな本がベストセラーだったっけ」と懐かしさを覚えることも。

今では書籍だけでは無く、【各種食品(アマゾンで野菜や肉、卵まで買えるようになりました)】をはじめ多種多様な商品が購入でき、総合オンラインストアの体裁を整えつつあるAmazon.co.jp。日常生活上のインフラの一つとして、欠かせない存在となっている人も多い。この10周年を機に、もう一度Amazon.co.jpの歴史と共に中身を色々とチェックし、どのようなページ・商品・機能があるのかを再確認してみるのも良いだろう。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー