手作りの「お菓子の家」を自らで・「ミルクチョコレートの家」明治製菓から登場
2010/11/13 19:30


↑ ミルクチョコレートの家
「ミルクチョコレートの家」はその名前やパッケージ写真から見れば分かるように、「明治ミルクチョコレート」を用いて小さな家を創り上げる、飾り付けのベースとなる部分。具体的な梱包内容としては、
・壁、えんとつのチョコレート 128g
・ミルクチョコレート 116g(58g×2枚)
・スイートペンチョコ 30g(15g×2本)
・スイートペンホワイトクリーム 15g×1本
・ウエハース 6枚
・ミルクチョコレート 116g(58g×2枚)
・スイートペンチョコ 30g(15g×2本)
・スイートペンホワイトクリーム 15g×1本
・ウエハース 6枚
が収められている。これを元にまずはシンプルな基礎部分の家を作り上げ、今件「お菓子の家」用に最適な道具として提供される「デコアソート」や「スイートペン チョコレート」「同ホワイトクリーム」などを使い、あるいは「アポロ」「たけのこの里」「プッカ」など同社のチョコレート系商品などを使い、オリジナリティあふれる「お菓子の家」を創造していくことになる。


↑ 創作事例
飾り付けるアイテムは既存のお菓子作り用の素材でも良いのだが、今回この「ミルクチョコレートの家」用に各種「デコアソート」が展開されることになる。具体的には、少し大きめで球形の「カラフルパフチョコボール(5色)」、かわいらしい7種の形(ハート、星、リボン、バラ、ベル、四つ葉のクローバー、花)をかたどった「プチいちごトッピング」と「プチホワイトトッピング」、小さな粒でデコレーションに使いやすい「カラフルミンツ(5色)」、カラフルで楽しい「カラフルチョコ(マーブル7色)」のセット。
サンプルの写真を見ると「童話の中のお菓子の家みたい」「店頭販売されている、飾りが一杯のケーキみたいだな」という感想を想い浮かべる、素晴らしい出来栄えのものばかり。それらと比較してなかなかうまくできない人は【公式ページ】を参照に修行を積んだり腕を磨きあげても良いだろう。クリスマス、そして来年のバレンタインデーに向けて、お菓子の家で修業を積むのもありかもしれない。
スポンサードリンク