マニアな商品が多種多彩・「ファミマ.com」12月8日”開店”

2010/12/09 05:09


ファミマ.com[ファミリーマート(8028)]は2010年12月8日、同社のサービスの企画や運営を手掛ける同社子会社ファミマ・ドット・コムが同日から、これまで運営してきた総合通販サイト「famima.com」と食関連の通販サイト「ファミマ・フードパーク」を統合し、ネットショッピングサイト「ファミマ.com」をオープンしたことを発表した。「こだわり」をテーマに、多種多彩で「こだわり」のある特設コーナーを多数設けており、いわゆる「濃い」アイテム群が揃っているのが特徴(【発表リリース】【該当サイト】)。



↑ ファミマ.com
↑ ファミマ.com

リリースでも言及されているが、ファミマ.comでは従来の総合ショッピングサイトとの差別化が図りにくい商品群を一新し、「ココでしか買えない」を基本的な考え方とし、「全国のご当地グルメ」から「人気のキャラクターグッズ」まで、様々な“こだわり”をもった「専門ショップ」が展開されている。

具体的な例をいくつかあげると、

・全国いいものうまいもの……日本全国のご当地アイテム
・おうちdeグルメ……人気グルメの数々。限定品も
・ファミマ.comセレクション……季節推奨品、テレビなどで話題の商品など
・キャラクタ―.com……人気キャラクタグッズを「濃い」品揃えで
・ファッションLTDストア……コラボアイテム群
・サッカー日本代表……オフィシャルグッズの数々
・スペシャストア……人気アーティストによるプロデュース商品など
・ファミマ.comと東急ハンズ……東急ハンズとのコラボ商品。便利な、あるいは面白グッズ
・自衛隊GOODS「専守防衛」……自衛隊のレプリカグッズやイベントグッズなどミリタリーファン必見のアイテムたち

など。確かに「濃い」チョイスではある。

↑ 自衛隊GOODS「専守防衛」。コンビニ発のネットショップとしては稀有な存在。アイテム群もファンなら「これが通販で手に入るの?」的なものばかり。
↑ 自衛隊GOODS「専守防衛」。コンビニ発のネットショップとしては稀有な存在。アイテム群もファンなら「これが通販で手に入るの?」的なものばかり

今サイトではこれまで同様に、加工食品や雑貨の購入商品をファミリーマート店頭で受取決済した場合、送料・手数料が無料である事に加え、全国の産地やメーカーの商品を直接現地より受け取る事も可能となった。これにより鮮度の高い商品の品揃えが大きく拡大する。さらに酒類免許も取得したこともあり、12月中旬より酒類商品の販売も開始される。

コンビニ周りのサービスというと「広く浅く」「汎用的なもの」というイメージが強い。しかし今回オープンしたファミマ.comではそれらを貫きつつ、同時に「特定層向けに深く」「マニア的なもの」にも一部ではあるが取り組んでいる。それらの選択において、妙にディープ過ぎないもの、そしてインターネット利用者が好みそうなものを選んだあたり、選択眼の鋭さがうかがえる。

ファミリーマートで受領すれば24時間送料無料なのもありがたい。気になる「専門ショップ」を見つけたら、まずはチェックしてみてはいかがだろうか。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー