ニンテンドー3DSが発売前にお試しプレイできる体験会、来年1月8日-10日に幕張メッセで開催
2010/12/29 06:20


↑ 体験会公知ページ
「ニンテンドー3DS」は任天堂の現行携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の後継機として2011年2月26日に希望小売価格2万5000円で発売されるもので、これまでのニンテンドーDSのソフトをプレイできる互換機能を有するだけでなく、その名前の通り3Dコンテンツが特殊な眼鏡の必要なく楽しめる。
体験会でゲームの一部を体験できる「プレイアブル」な状態で出展される作品は次の通り。
●KONAMI
『HIDEO KOJIMA'S METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D “The NAKED Sample”』(オートデモ)
『Winning Eleven 3DSoccer』
●カプコン
『スーパーストリートファイターIV 3D EDITION』
『バイオハザード リベレーションズ』
●コーエーテクモゲームス
『戦国無双 Chronicle』
『DEAD OR ALIVE Dimensions』
●バンダイナムコゲームス
『リッジレーサー 3D』
●レベルファイブ
『レイトン教授と奇跡の仮面』
●任天堂
『nintendogs + cats』
『新・光神話 パルテナの鏡』
『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』
『STEEL DIVER』
『パイロットウイングス リゾート』
(他に『ARゲームズ』『ニンテンドー3DSカメラ』)
『HIDEO KOJIMA'S METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D “The NAKED Sample”』(オートデモ)
『Winning Eleven 3DSoccer』
●カプコン
『スーパーストリートファイターIV 3D EDITION』
『バイオハザード リベレーションズ』
●コーエーテクモゲームス
『戦国無双 Chronicle』
『DEAD OR ALIVE Dimensions』
●バンダイナムコゲームス
『リッジレーサー 3D』
●レベルファイブ
『レイトン教授と奇跡の仮面』
●任天堂
『nintendogs + cats』
『新・光神話 パルテナの鏡』
『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』
『STEEL DIVER』
『パイロットウイングス リゾート』
(他に『ARゲームズ』『ニンテンドー3DSカメラ』)
この他に立体映像を確認できる作品として『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』(カプコン)、『GUNDAM THE 3D BATTLE』(バンダイナムコゲームス)など多数の出展が予定リストに並んでいる。またステージプログラムも開催3日間すべてにおいて「任天堂ゲームミュージックライブ」が開催されるのをはじめ、各ゲームの著名開発者の講演や、ニンテンドー3DSそのものの紹介を行うプログラムが用意されている。
なおこのようなイベントにおける一般的な注意事項以外に、「ニンテンドー3DS」の3D映像(立体視)に関する事前留意事項も公式ページでは掲載されている。イベントに行きたい人は日程の確認(1月8日・9日は10-17時、10日は10-16時)と共に、これらの文章にも目を通しておこう。
(C)2010 Nintendo
スポンサードリンク