キーワードを入力すると新聞ライクな紹介ページが…「zenbackキーワーズ」公開
2011/01/25 06:52


↑ 試しに当サイト名「Garbagenews.com」で生成してみた
「zenbackキーワーズ」は特定のキーワードに関連するブログ記事や【IT media】の記事のほか、関連するツイッターのツイート(発言)や画像へのリンクを集約したページを生成するウェブサイト(サービス)。情報を収集したいキーワードを入力して該当サイトを生成・表示することにより、特定のテーマに対して、複数の視点から幅広く情報を得ることが可能となる。
「zenbackキーワーズ」の掲載対象となる主なコンテンツは、シックス・アパートが2010年6月28日にベータ版を無償公開した、ブログ同士及びブログとソーシャルメディアとの相互連携を実現するブログパーツ「zenback」を利用しているブログ記事。特定のキーワードに関連するリンクを集約しページを生成するログリーのサービス「newziaトピックス」を利用し、ブログ記事の内容を解析し、キーワードごとのページを自動生成する。各ページの生成は、ユーザーが「zenbackキーワーズ」内でそのキーワードを検索したり、各ブログ記事のzenbackブログパーツ内に表示された関連キーワードをクリックした時にその場で行われるため、ユーザーが興味を持つすべてのキーワードに逐次対応することになる。

↑ zenbackを利用している姉妹サイト「ライトニング・ストレージ」で再確認。確かに「関連キーワード」が追加されている(「zenbackキーワーズ」稼働開始と共に、とのこと)
「zenbackキーワーズ」の公開で、zenback利用ブログ運営者にはこれまで以上に自サイトが公知される機会が高まったことになる。
いくつかキーワードを入力して試してみたが、【ネット上の評判を気にするなら頭に入れておきたい5つのポイント】で紹介した「エゴサーチ」(ウェブ上で放たれた発言や書き込みを対象に、自分自身の名前やサイト名をキーワードにして検索すること)用のツールとしてはかなり役立つし、見た目にも面白いウェブサービスといえる。ただし上の写真を見てもらえばお分かりの通り、関連記事として表示される各種記事の時系列が、かなりバラバラなのが頭痛の種。Googleの検索機能などのように検索対象とする期間の設定が出来ると、さらに使い勝手が良くなるに違いない。
スポンサードリンク